ちょっと長時間にわたって写真を撮っていたので、
枚数が膨大になってしまいました。(汗)
とは言っても、連写込みで400枚ぐらいですけどね。
とりあえず、飛行機の着陸編、離陸編、ポケモンジェット編をメインにして
そのほかの写真をここにまとめて載せようかと。
ただ、撮影地が羽田空港の1タミ(第1ターミナル)から移動していないので
アングルが固定されてしまうのは、致し方ないですかね。。。
レンズを換えて撮っているので画角は変えられます。

30mm相当
逆光ですけど、レンズが良く頑張ってくれたのではないかと。
もうちょっと背景が静かだったら良いんですけど、羽田空港ですからね。。。

200mm(320mm相当)
ロビー内にもたくさんいらっしゃいますが、
展望台の警備もしっかりしていただいているようで。
写真は、展望台よりも外側を確認しているんだと思いますけど。
上を見上げると飛行機雲ができてました。

70mm

200mm
真上の飛行機雲を撮ったら、なんかロケットみたいな感じになってしまいました。
宇宙に飛んでいるわけでなく、東側に向かってますw
まぁ、回転させればいいんですけど、あえてそのままにしてみました。
そして、気がつけば夜に。。。
もう少し明るいと思ってたんですけど、意外と暗くて飛行機は高感度で撮ってみたら
シャッタースピードが短いと、飛行機のライトとか光源しか写らないし、
長時間露光では移動する飛行機は被写体ブレするので、
思いつきで、光の軌跡を絞って撮影してみました。
手持ちなので、ブレているのは仕方が無いので、
極力、ぶれてないのをセレクトした2枚。

189mm、マニュアル露出(F14、6sec、ISO100)

190mm、マニュアル露出(F14、11sec、ISO100)
ただ、三脚が無かったので、大幅なブレ写真連発。
ナナメに飛んでいる離着陸を撮るには
三脚/一脚は邪魔だと思ったので持っていかなかったのが裏目に。orz
参考にスーパーが付くほどの失敗作をwww

160mm、マニュアル露出(F14、22sec、ISO100)
上を向いて試したものもあるんで。。。
決して、パイロットさんの腕が悪くて、軌跡がブレているワケではありません。

191mm、マニュアル露出(F14、17sec、ISO100)
横向きよりも空港から離れたところで真上を撮影すると楽しいかと思いました。
光の軌跡をみれば判りますけど、強風で人間が動いてしまうのでブレブレ。
次回からは、ちゃんとSLIKプロ700を持って行きたいと思います。
ちょっと重いのが難点ですけど、遊べそうですね。
まぁ、バルブ撮影でレリーズも無く、手持ちにしては頑張ったほうだと思いますけど。
シャッターボタン押すと、ファインダーもブラックアウトしてしまうので、
反対側の目で飛行機の位置を何とか把握するのが大変でした。
上を見上げると月も綺麗でした。
もうちょっと時期がずれて満月で、空気が澄んでいるとよかったんですけどね。

400mm
月は明るくて1/800で撮れるんですね。
ISO200じゃなくて100でも十分だったかな。。。
最後は月で〆ましたが、ちょっとした感想としては、
フィギュアとか風景とか、動かないものばかりで
乗物撮影は初めてだったのですが、寒かったですけど楽しいですね。
静物だけでなく、電車とか自動車とかも撮ってみたいと思いました。
ノウハウは全く無いのですが。。。
あと、他の編に続きます。