オープンが3/7の開いたばっかりで、東京から3/8朝に戻ってきて上がりました。
(当初は前売り券のみなので計画的に)

展望台を見てきたので順を追ってレポしていきます。
ハルカス(スフィアの戸松遥)のライブとか行ってなかったら知らなかったかも。。。
チケットカウンター

まずはココでチケットを購入。※4月までの時限措置
チケットは千切るタイプでなくQRコードの形式で飛行機の搭乗のイメージですね。
それでは、チケット売り場からエレベータへ。
外の移動

正直、ここが一番の難所。
チケット売り場から出ると、まずフロアでどっちに行けばいいか分からないwww
店員さんに聞いて、外でて左と。。。(カウンターがある写真の左側から右側に移動する方向)
途中で何個も入口があるのでここじゃないかな?とか一瞬悩みますが誰か立ってるだろうと歩き続けました。
交差点まで行ってようやく人がいました。これ15分でチケット無効になる人もでるんじゃないかな。
エレベータの入口

エレベータ(2F)

エレベータの入口まで辿りつければあとは流れです。
ここからは手厚いサポートがありますw
チケットカウンター(16F)

2F〜16Fのエレベータはガラス張りで、普通のオフィスビルにいる感じです。
16Fはチケットカウンターと展望台直通のエレベータ乗り場になっています。
※オープン直後の時期は混雑緩和のために16Fのチケットカウンターでは購入できません。
エレベータホール(16F)

エレベーター内部(16F)

夜空のイメージ?


線に見えるのは露光時間が長い(シャッタースピードを遅い)からでして、
実際は点のものが高速移動の残像で線に見える感じですね。
エレベータ(60F)

エレベータは今度は真っ暗になりますw
おそらく高速移動になるので酔い防止とかが目的かと思いますが、
途中は光の演出があったりして凝っていました。
60Fの天上回廊

メインは60Fで東京タワー的な床がガラス張りになっています。
キューズモールは見えること前提に文字を書いてますね。
他にも景色を紹介します。
大阪の街並みイメージ(北側)

京都タワーは難易度が高すぎです。
かすまない日を選ばないと撮れない(見れない)レベルですね。。。
北側の街並み

大阪城

大阪城は官公庁街にあるけど、南側にはビルがないんですね。
関テレのヘリ

関西テレビのヘリがあべのハルカスをくるくると空撮していました。
なんでわかるかと言うと、近づいてきたときにKTVの文字が見えたから。
風船も300mを浮遊www

太陽の塔

大阪万博のシンボル太陽の塔ですが、この大きさってことは相当の大きさですね。
風景は基本的にトリミングはしていません。
通天閣

通天閣を探せ!みたいになっていました。。。
あるの分かってるのに見つからない。そんな会話がどのグループからも聞こえるくらいでしたw
明石海峡大橋

大阪湾を望むとかすんで見づらいですが明石大橋が見えました!
西側

西側は案内シールが無かったような?
奈良方向は生駒山とかしかないとは思いますが。
大阪の南側

南側の景色

堺市とか関西空港の方向です。
まぁ住宅街ですね。右下の広大な墓場がすごいビックリしました。
あべのべあ

あべのハルカスのキャラクター「あべのべあ」。そらの”くまもん”ですねw
でも、コイツはなかなかできる奴でした。(中の人が。って中の人などいない!)



グイグイ近づいてきます。画角無視ですwww
でも、とっても楽しかった♪
58F天空庭園

みてのとおり吹き抜けです!
風がいい感じに入ってくる仕様で心地よかったですね。
北側の景色

謎の隙間

人が通れる程度の微妙な隙間があるのですが、目的はなんなんでしょう。
デザインなのか、風とかの設計で必要だったのか。。。
カフェ&バー

お酒も飲めるしお食事も可能で夜のデートにはいいかも?
300m(ヘリポート)

300m

59F

帰りは59Fからになります。
60Fと59F、58Fはエスカレータでの移動。59Fには売店もありました。
エレベータ(59F)

エレベータ(16F)

16F屋外

近鉄百貨店とも直通のエスカレータがあったので
おそらく4月ぐらいになったら16Fまで普通に入れるようになるのではないかと思います。
16Fから14Fへ

14F

自動ドアの外にはも中にも数人の警備員が配置されて、
現時点では上へは上がれないようになっていました。
14Fでも見える?

大阪人っぽいといいますか、14Fの普通の百貨店レストランのフロアなんですけど
たくさんの人が頑張って外を見ていました。(実際は目の前のビルが邪魔でほとんど見えない)

向きによってデザインが違うのは最近の流行なのですかねぇ。
六本木ヒルズも出来た当初に上ったのですが、ハルカスは混雑は考慮されすぎてて
チケットが前売限定なこともあって快適に過ごせました。
エレベーターも満員になる感じもなく当日券も前売り同伴なら販売とかしてもよいかなと。
大阪が本当に一望できて、私のような大阪に不慣れな人とかを最初に連れて案内するとか
撮影好きな人、飛行機や鉄道マニアな方にもオススメできる場所だと思います。