去年の夏に予約して、1月発売が3月に延び、さらに東日本大震災があって発売未定、
ようやく7月末に発売された広角というか魚眼レンズです。
こういうのを普通の無理やり直線にする広角レンズで撮ると崩れます。
まぁ、丸を丸く撮ってこその魚眼レンズですからねw
家で使ってみたのは届いた直後にTwitpicにUPしていますが、
180度のすべてが写ってしまうので、いろいろ写らないように対策するのがメンドウでした。
そんな感じで外で試写してきたので簡単にUPしておきます。
東京っぽい?ちょっと工事中なので来年ぐらいにリトライしたいところですね。
適当に近くの風景をパシャパシャ撮っていました。
APS-Hでこの感じだと、APS-Cでは歪みの少ない普通のレンズとして
魚眼が目立たないようにとれば、広角レンズとして十分使えますね。
至近距離の花にピントを合わせると、背景がちゃんとボケます。
やはり超広角域になると絞りがあまり意味がないと撮っていて思いましたw
8mm
15mm
直線のものを撮るとこう丸く歪んでしまいますね。
今回は久々にCanon純正のDPPで現像して、
画質6/10、解像度96dpiの長辺1200pixでJpegにしています。
全周で撮ったり、対角魚眼で撮ったり、1つのレンズでかなりオイシイ代物ですし、
コレじゃないと撮れないものなので本当に買ってよかったと思いますね。