2008年12月21日

液晶ディスプレイWUXGA(1920x1200)24インチを購入

ようやく大きめのディスプレイを購入。
置く場所を考えたら、24インチはちょっと邪魔でした。
でも、作業領域とか考えたらトレードオフなので何を取るかってやつですね。

081221_dsp.JPG
右のモニタはとりあえず何か表示させようと思っただけなので
タスクマネージャとか、通常は表示させているわけではないです。
DPPも日ごろはこのPCで現像してません。。。
(インターネットマシンですw)
ちなみに、現像ならNECのMultiSync 2490WUXiとか使っています。

パソコン向けの22/24インチのフルHD(1920x1080)のディスプレイなら
最近は色々なメーカーから低価格で発売されていて、かなり安く購入できるのですが、
あえてWUXGA(1920x1200)を購入した理由は、
フルHDソースを表示させてもコントロールパネル(再生ボタンとか)が表示できるからですね。
加えて選定理由のひとつにドット・バイ・ドットで表示可能というのもあります。
あと、1920x1080でいいなら、同じ部屋に42インチの液晶TVがあるので
DotByDot表示でHDMI接続すれば十分ですし。。。
昔に動画再生してみましたが、やっぱりPS3使ったほうが綺麗ですし、
アンプとかもつながっているのでサラウンド使えるのもあって、
パソコンで動画再生することは皆無です。

まだ、3日目なので、メリットは感じてないのですが、
以前よりも画面が大きくなって距離を置く必要があるのは確かですね。


いまは、EOS 5D markIIを買うか迷い中。
フルサイズ35mmの最新機種でフルHD動画を試してみたい。
一眼レフカメラ(静止画)としては、ヨドバシで実機を触ってみたところ、
ちょっとシャッター音とミラーショックが。。。
音は画に影響がないからいいですけど、想像以上に衝撃がありましたね。
おかげで買う気がダウンw
まぁ、ほとんどが三脚を使ったフィギュア撮影だから、
あまり関係ないと言えばないんですけどね。

posted by HINA at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: (管理者以外に公開されません)

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック