ちょっと、いい感じの写真が取れたので、UPしてみようかと。
撮ったままが好きなので、特にレタッチはしてません。
(カメラで設定できる露出とピクチャースタイル以外はサイズだけ変更)
DPPでjpgに現像した後に、Paintソフトでサイズ変更してるので、
若干の画質劣化はありますけど、雰囲気は伝わると思うので。
※はみ出しは確信犯なのでノークレームでお願いします。
ちなみに、三脚も担いで行ったんですけど、
機動性にかけるし皆さんの邪魔になりそうなので、
結局、手持ち撮影だけ。。。重い荷物なだけでしたw
行った場所は、JR青梅線の西立川駅。
そこに隣接する「国営昭和記念公園」です。(入場料:400円)
入ってすぐのところで目に付いた紅葉。
自転車置き場というか駐車場というか、あまりロマンのない場所でしたw
いちょう橋から続く、銀杏(いちょう)並木です。
黄葉がキレイで、日差しもいい感じでしたが、人が多くて。。。
待ちきれずにパシャリ。(笑)
紅葉とは違うんですけど、こどもひろばで撮影。
秋でも躑躅?みたいな花が咲くんですね。。。
(こういう花は春だけかと思ってました)
なんか、急に噴出してきました。。。
で。。。
こんな感じで、何も見えなくなりますw
この後、風で水蒸気が襲ってきて、必死に退散。。。
(湯気ではなくて霧なので夏場はいいかも?)
ふたたび、マジメな撮影モードw
日本庭園では、紅葉がキレイでした。
メインの木々で奥の紅葉を隠して、隙間から水面を撮影してみました。
やっぱり、紅葉は日本の文化!(偏見?)
先ほどの辺りから湖畔まで迫り出して撮影。
個人的に反射した紅葉は好きですね。
特にフィルターとか使わずストレートなので余計な色もありますがw
一番綺麗だった、おおもみじ。赤いです!
ここまで赤い紅葉は見たことないぐらいに感動しました。
(これも特にレタッチしてないですよ)
アップにしてみました。その1。
赤赤(背景も同色)なのが残念かも。。。
でも、木の根元側に進入はできないですからねw
(やっている人[オヤジに多い]もいましたけど、モラルの問題ですね)
アップ。その2。
枝の先の紅葉を一つだけトリミングしてもよかったかも。。。ですね。
日本庭園からリレミト(脱出)して、一般的な色も発見。
真ん中あたりの飛び出している紅葉の葉にピントを合わせてます。
閉門のアナウンスが流れ出した頃に、
必死に出口に向かう途中で、日没の雰囲気がよかったのでパチリ。
日没と水面&ススキって”哀愁の秋”って雰囲気がステキ。
そんな感じで、久々に一日中も歩き回って、疲れました。。。
でも、いい写真が撮れたんでよかったかな。