2011年05月14日

apricot+のラクガキマドカ争奪戦に参加してきました

5/1のコミ1で頒布された蒼樹うめ先生の非公式まどマギ本「ラクガキマドカ」が
本日5/14から委託販売開始ということで、夜0時から虎やZINのサーバが激重になる争奪戦がスタートしました。
私は、外出していたので半ばあきらめモードでしたが、無事に”他力本願”でGETすることができましたw

魔法少女まどか★マギカの人気とキャラ原案の蒼樹うめてんてーという最強の非公式の薄い本。

110514_umejpg.jpg

写真は、本日開始のapricot+(蒼樹うめ)のラクガキマドカと
昨日開始の涼屋(涼香)のハナサクツボミ(成人向け)です。

マミさんとシャルロッテの組み合わせが可愛い♪

>>> 続きはここをクリック
posted by HINA at 17:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月13日

VA Key初のSFノベル planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜 東日本大震災チャリティー版が発売

ビジュアルアーツkeyのSF感のあるノベルゲーム
planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜 東日本大震災チャリティー版が発売されました。
原価以外は関係各社の対応で全額寄付ということになりましたが、
ロイヤリティーが公開されてる斬新さに驚きましたけどw

ちょっと出先でのiPhoneアプリの動作です〜とを兼ねますが、
チャリティーと言うことで、買い物紹介です〜。

image-20110513190201.png

planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜は、シナリオが涼元悠一、音楽が戸越まごめ。
すでに両者退社されてて、2度と出てこないようなものではないかと。
PSP向けは2009年のイベント会場限定販売されただけで、
この機会しか買うタイミングはありません。

とりあえず、ゲームも楽しみ社会にも貢献できるので、
皆さんも買ってみてはいかがでしょうか。

続きを読む
posted by HINA at 19:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st ねんどろいどぷち なのは&フェイトセット ラストシーンVer.撮影レビュー

ねんどろいど ぷち 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
なのは&フェイトセット ラストシーンVer.撮影レビューです。
そろそろコンスタントにレビュー再開していく方向です。
ワンフェス限定品とかいつまで放置しとくのか?って感じになってますし。。

IMG_3752.jpg

それでは、撮影レビューにまいります。
ちっちゃい、なのはちゃんとフェイトちゃんです♪

>>> 続きはここをクリック

2011年05月08日

Keyの最新ノベルゲームのイベント、Rewrite Fes.に参加してイラストとか撮影してきた。ほむ。

Keyの最新ノベルゲームRewriteの販促イベント、Rewrite Fes.に参加してきました。
パンフレットの値段で、制作陣や声優さんのトークやライブを聞けるお得なイベント♪

IMG_9401.jpg

予定よりも早めに秋葉原に着いてしまって、ちょっと時間を持て余していたので、
「Rewrite Fes.」参加記念のスタンプラリーに参加して全7種類のスタンプを赤一色コンプリートしました。
ただし、台紙へ全7種類のスタンプをコンプリートしても、記念品等はございませんw

なにより驚いたのが、超有名絵師さんの応援イラスト!
高河ゆんさんとかビックリですよ。物販よりも展示で見入ってしまいました。
一枚一枚写真に撮ったのでUPしておきますね。(コンデジで撮ってます)

>>> 続きはここをクリック
posted by HINA at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

グッドスマイルカンパニー創立10周年記念感謝祭イベント参加レポ

グッドスマイルカンパニー創立10周年記念感謝祭に参加してきました。
ベルサール秋葉原の2Fで、関係者の部、一般の部として開催された祝賀イベントです。

IMG_3636.jpg

GOODSMILE COMPANY 10th ANNIVERSARYってことで、本当に10周年おめでとうございました。
社長とはじめ社員や関係者の皆様の積み重ねがあっての今日だと思いますので、
これからも成長されていかれることを願いつつ、一般消費者の立場としても期待しています!
私なんかを招待していただき、誠にありがとうございます。
(招待状の記事と同じこと書きそうだから割愛)

それでは、イベントレポに参ります。

>>> 続きはここをクリック
posted by HINA at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする