2010年05月09日

ねんどろいど ぷち 化物語セット 其ノ壹 いつもの回転とパーツ交換レビュー

ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹(戦場ヶ原 ひたぎ、阿良々木 暦、羽川 翼)のねんぷち撮影レビューです。

IMG_0510.jpg

武器を使っての修行中?ひたぎを遠くから「何やってんだ」と見つめてる感じですが、
トップ画をコレにしたのには、深い意味はありません。。。

それではレビューですが、一気に3体回しw

>>> 続きはここをクリック

2010年05月08日

デジタル一眼レフ&コンデジのフィギュア撮影講座 〜其の伍点零〜 自動露出は測光方法で決まる

フィギュア撮影レビューについての個人的な講座の5つ目の補足です。
というか、カメラの自動露出の説明が無かった。(苦笑)
不備などは、コメント頂ければ極力対応いたします。

今回は、フィギュアとか使わずに、
カメラの動作イメージが判るようにシンプルに説明します。。。

>>> 続きはここをクリック
posted by HINA at 10:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

デジタル一眼レフ&コンデジのフィギュア撮影講座 〜其の伍〜 雰囲気写真は露出も命!

フィギュア撮影レビューについての個人的な講座の5つ目。
今回は、雰囲気を出す写真を狙うなら意識すべき露出設定について。
ほとんどの人が一眼だとマニュアル(Mモード)で撮ると思いますが、一眼でプラスマイナスの露出補正をしています。

特に、照明で遊ぶと、ホワイトバランスも露出もオートだとイマイチなので補正が必要になります。

100507_bs-IMG_0459.JPG
(Av F5.6, 2.0sec, 露出+1.3 ←あえてマニュアルで撮ってない)

露出補正は、色味ではなく、単純に明るくするか、暗くするかって話なのですが、
自動(M以外の)モードでは、カメラ任せに露出(明るさ)が決定しますので、
どの明るさの照明でも同じような明るさの写真になってしまいます。
(ライトの向きや被写体の材質によって若干の違いは出てしまいますけど。。。)

なので、光が差している眩しい感じや、牢屋や隙間光のダークな感じを出すために
後からレタッチすると画質が悪くなりますし、写真を撮る時に露出をコントロールする必要があります。
(デジタルカメラならコンパクトでも一眼でも-2〜+2ぐらいは付いています)

>>> 続きはここをクリック
posted by HINA at 08:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月04日

デジタル一眼レフ&コンデジのフィギュア撮影講座 〜其の四〜 物撮りで三脚は必須アイテム!

フィギュア撮影レビューについての個人的な講座の4つ目まできました。
今回は、フィギュアを綺麗に撮るためのアイテムについての紹介です。
アイテムっていっても、普通に三脚だったりするのですがw

レンズは、物撮りCanonユーザなら買ったであろう、
昨年の後半に発売されたEF 100mm F2.8L IS USMで試しています。
基本的に、ブレが判りやすいように文字の「O」にピントを合わせたつもり。
(手持ち撮影での若干の向きの違いとかはご容赦ください)
>>> 続きはここをクリック
posted by HINA at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月02日

ねんどろいど 東風谷早苗 (東方Project) 撮影レビュー 困り顔が妹キャラっぽくてカワユすぎる!

ねんどろいど 103 東方Project 東風谷早苗の撮影レビューです。
守矢神社に住む風祝でサブボスですが、カエルに蛇に可愛さ満点の早苗さんです。

IMG_0358.jpg

ちなみに、私は外で勧誘された信仰者ですねw

それでは撮影レビューにまいります。

>>> 続きはここをクリック