2009年12月12日

ねんどろいど81ドロッセル まさかのライトギミック撮影レビュー (写真追加)

ファイアボールのお嬢様ことドロッセルのねんどろいどが発売されました。
ねんどろいど初?取り付け方の詳しい説明書付きのねんどろいど。
無事にAmazonさんから届いたので、予定通り撮影できました。

IMG_5397.jpg

figmaの方が本物っぽい(アニメだけどw)ですが、個人的には2頭身のカワイらしさは大事です。
それでは、ドロッセルのレビューにまいります。

>>> 続きはここをクリック

撮影用バックペーパーというか紙を広げてみた

お嬢様(ねんどろいどドロッセル)が届かないので、
自宅にあるバックペーパーを引っ張り出してみました。
フィギュアに無理やり使って大怪我したものもありますw

色は順不同ですが、大きい紙から順に。
JIS規格サイズ(A4とかB5とか)でないものは、参考で近いサイズのJISを書いておきます。

4/6判(全判:80x108cm)=A0
IMG_5354.JPG

二切=A1
IMG_5355.JPG

4切判=A2
IMG_5356.JPG

A3
IMG_5357.JPG

foo-bar-bazスパさんの周辺で流行っているレザック66もあります。
レザックの他の重さ(たしか80/75)もあります。
一枚目の巨大サイズは金屏風の色があるのですが、ただの黄土色にしか見えません。
光の当て方が悪い=何も考えてない。まぁ、和風小物を撮る時に使ってますので、
着物フィギュアを撮る時にでも使いたいですね。
ただ、反射もあるし、色が引っ張られるのが難しいところ。。。

個人的に気に入っている紙
IMG_5359.JPG

使うことはありませんが、パールとかマジョーラカラーな感じの光り方をする紙です。
プリンセス系なフィギュアで使えるかもと似合うフィギュアが発売されることを密かに期待していますw

他にも、いつも背景につかっているやつとか、
博麗霊夢を撮ったときに使った空に雲の絵柄の入ったやつとか、
普通のB0サイズのグラペ(青・赤・黄・緑・etc)も使うことが稀にあります。

でも、思ったより無かったかな。。。

>>> 続きはここをクリック
posted by HINA at 16:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 使用機材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする