2009年11月29日

ねんどいど ぷち ボーカロイド#1 撮影レビュー (BOXの並び)

ねんどろいど秋山澪と同じく、高値転売されている様子の「ねんどろいど ぷち ボーカロイド#1」の撮影レビューです。
まずは、”開封編”ということで、私のボックスの並びを。

IMG_5087.JPG

絞り25ぐらいまで絞っていますが、なにぶんフルサイズで100mmですから。。。
見てのとおりですけど、レンがかぶりましたw
もちろん大量生産品ですからロットというかパターンはあるかと思いますが
箱によって並びが違うので参考程度に。。。

>>> 続きはここをクリック

記事紹介の御礼とか

foo-bar-baz さま
「ねんどろいど けいおん! 秋山澪」 撮影レビュー
キャプ付きでの記事の紹介、ありがとうございます。
霊夢の和室での和みに続いて、澪の教室はいい感じでした♪
あー、確かに同系色なので背景に紛れてはいますね。
連続レビューしてたころは色々と背景変えてましたけど、
今は黒め背景に光をあまり当てないのがマイブーム?になってるので。。。
一部を除いて潰れないようにはしているからいいかなと思ってますw
が、感想は今後の参考にさせて頂きます。

他、hatenaお気に入りやmixiからのリンクなどご紹介ありがとうございます。



紹介いただいたのに本人が気が付いていないことも多々あると思いますので、
気が付いてなさそうだったら、誰でも構いませんので教えていただけると幸いです。
posted by HINA at 08:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御礼・リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

「ねんどろいど けいおん! 秋山澪」 撮影レビュー

ねんどろいど82 けいおん! 秋山澪の撮影レビューです。
K-ON!ねんどろいど第一弾ですが、さまざまなイベントで展示されてきましたし、
グッスマさん定番フィギュアということで安心して購入できます。

IMG_5076.jpg

今回はDPP不調で現像はCameraRAWをめずらしく多用していますが、
PSではリサイズしているだけでレタッチはしていません。
ホワイトバランスは保存できないし、フリーズするしDPP危険かも。。。

それでは、レビューにまいります。

>>> 続きはここをクリック

2009年11月27日

ねんどろいど82けいおん!秋山澪、ねんぷちボーカロイド#1撮影レビュー予告

すでに多くの購入レビューがされているような気もしますが、
一日送れな感じで、本日ようやく受け取りました。
この時期だけに忘年会も多くて出遅れてしまいました。(泣)

IMG_5033.JPG
ねんぷちボカロ#1

今日は、外箱だけw

ねんどろいど ぷち ボーカロイドは、
派生系を全て把握していないのでスルーするつもりだったのですが、
ねんぷち用の飾り棚が空いているので年内最後だろうと買ってしまいました。
今までどおり、コツコツUPしていきます。


IMG_5025.JPG
ねんどろいど 秋山澪

待ちに待ちました。
けいおん!の澪は、ようやく出た!って感じですね。
撮影完了し次第UP予定。

>>> 続きはここをクリック
posted by HINA at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

DPPからPhotoshopへ転送で「エンコードに失敗しました」エラー。トホホ。。。

Canonの付属ユーティリティ現像ソフトDigital Photo ProfessionalからPhotoShopに
DPPの「ツール」-「Photoshopへ転送」で画像編集を切り替えようとしても
しばらく処理をしてるっぽい感じの後に「エンコードに失敗しました」とエラーメッセージが。。。

091123_dpp-ps.jpg

同じ環境の人とか、解決方法のヒントでもあれば。。。
Windows7 Professional 64bit
DPP Ver.3.7.2.0 (5D2付属ディスクのバージョンでも同じ状況)
Photoshop CS4 EXTENDED Ver.11.0.1

違う画像でも同じだし、KissX、50D、5D2、7Dのファイルでも同じ状況。
試行錯誤するも解決方法は見つからず。。。
ネットで検索する範囲では、何件かは同様の事象を発見するも、
バージョンが違ったりアプリを再インストールでは解決しなかったり。。。
気にもせず実行しているのでタイミングは忘れていますが
Adobe系のアップデートをしてから不能になってしまった気もしなくもないですね。
(Win7とDPP&PSをインストールしてから何度か使った実績はあります)

フィギュアのRAW現像ではCameraRAWよりDPPの方が操作に慣れてますし、
基本的にはDPPで完結させるので、まず使わないんですけど。
DPPで現像して保存した画像ファイルをPhotoshopで開き直せば
とりあえずは、同じことはでますけどメンドイですね。
TIFFの16bitにすると1枚が200MBぐらいになるし。。。
タグ:DPP Photoshop
posted by HINA at 19:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする