2008年12月29日

コミックマーケット75 なのはブースで購入(2日目)

コミケに行っても、あまり買うつもりもなかったので、
暇つぶし程度にゆるーく昼過ぎに到着。
と、言いながら、途中駅のATMで資本金はしっかり引き出してたりwww

ビッグサイトに着くと、すぐに右にそれて企業ブースへ上がる。
そこで待っていたのは。。。

人。人。人。

まぁ、当然ながら想定の範囲内ですけどねw

081229_c75.jpg
ついでに待っていてくれた?なのはさんの看板

とりあえず効率よく回るために(混雑具合を確認するため)に会場内に入り、一通り歩く。
京アニとか一回折り返している程度で楽勝っぽいとか、
ひぐらし激混みとか。。。なのはブースは相変わらずシンプルだなとかを確認。

081229_nanoha.jpg
コミックマーケット75 No.121「NANOHA The MOVIE 1st PROJECT」

ちょっとだけ買い物をして、再びリリカルなのはブースの列へ。
冬コミにもかかわらず、太陽のおかげで暑い。
ブース側は若干のアンケートと称して、挙手制の購入者計測。
ピローケースとCDが結構ギリギリっぽい!?
そんな不安を感じながらも並んでいると。。。無事にGET!

081229_c75_nanoha.jpg
魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ
ボーカルベストコレクション(コミケ先行発売)

ちなみに、タペストリーは列が解消した後でも残っていて買えた模様。
ちょっと個人的にはCDが最後だと思っていたので予想外だったですけどね。

あとは流すように見て回っただけですね。
多少の買い物をした程度です。
同人誌は全く見なかったので2時間も滞在していなかったw

自宅に戻って、CDを再生中。
買ってから気づくことじゃないけど、リミックスベストだったのね。。。

081229_nanoha_sound.jpg
開くとこんな感じ。

早く小さい頃の”魔法少女”なのはちゃん映画が公開されて欲しいものです。
posted by HINA at 16:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ・コミケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

ねんどろいどプレイセット#01 スクールライフAセットBセット

グッドスマイルカンパニーの「ねんどろいど」で楽しく遊べる(と思われる)、
ファット・カンパニーとの共同?ジオラマセットが発売されました。
いつものように、単品レビューとハルヒで少しだけ遊んだので。。。

081227_set_DPP_0002.JPG
スクールライフAセット外箱

081227_set_DPP_0003.JPG
Aセットはこんな感じで入ってます。

081227_set_DPP_0007.JPG
Aセットのバットだけが違和感があります。
ノートパソコンは閉じることもできます。

081227_set_DPP_0001.JPG
スクールライフBセットの外箱

081227_set_DPP_0004.JPG
Bセットはこんな感じ。

081227_set_DPP_0005.JPG
Bセットを設置したら、ピントが教室コーナーにw

081227_set_DPP_0006.JPG
小物がこんなにもたくさん。かなり細かいです。
サンドウィッチが少し大きいですがw

081227_set2.JPG
A&Bでつなげると教室の前半分になります。
後ろ半分でも同じだと思いますが。。。

081227_set_haruhi.JPG
まずは、ためしにハルヒ撮影。

教室セットということで、らき☆すた、ハルヒ等で遊べそうな気がします。
あと、インク先生も追加したりと学校が舞台のものは多いので
今後の撮影に生きてくると思います。
ただ、壁なのでライティングが難しくなります。。。

おまけのダンボー

2008年12月23日

RONDO ROBE ANIMATION Blu-ray PROMOTION TRAILER無料配布

秋葉原に出かけて、blu-ray Discの無料配布キャンペーンで
無事にGETできましたので。

配布方法は店によってマチマチ。
店内で配布するところ、店頭で配布するところ。。。

店頭だと色々な人(アニヲタ以外)にも配れてblu-rayのアピールにもなりますし、
たまたま無料だから受け取ってみた人への宣伝になっていいと思いました。
(なんだろう?的な集客効果というんでしょうか。。。)
逆に、お店的には店内だとお客さんが回ってくれるので集客効果も見込めるような、
でも単に狭い店内が混雑するだけのような。。。
一長一短ですが、店頭配布のほうが減りが早すぎw

081223_anime.jpg
戦利品ってやつですw

早速、家に戻って視聴。
42インチのテレビでCMばっかり見ているだけと言えばそれまでですが、
久々にブルーレイディスクを再生したというのもあって、
これほど画質が良かったとは!!!
ビットレートも妥協はありません。
コードギアスR2とか、ガンダム並みの概ね30-50Mbps(AVC)でした。
(ちなみに、TV地デジは最高16MpbsのMPEG-2ですので、かなり違います)

081223_anime_bps.jpg
最高ビットレート(PS3表示で50Mbps)

音に関しても、低音が効いていて迫力が違う。
って、ウファーの設定しだいと言われればそれまでですけどw
(いつも聴いている主題歌もぜんぜん違うように聞こえます)
インデックスとefの曲は、ステキです。

収録CONTENTSは以下のとおり。
1. とある魔術の禁書目録
2. ケメコデラックス
3. ef - a tale of melodies.
4. ef - a tele of memories. Blu-ray LIMITED BOX
5. キャシャーンSins
6. 天地無用!劇場版 Trilogy Blu-ray BOX
7. ひぐらしがなく頃に礼

基本的にはTRAILERなんですが、ひぐらしだけANNOUNCEMENTっていうことで
アニメーション(動画)はなくて文字列だけでした。

タグ:アニメ Blu-ray
posted by HINA at 14:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 戯言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

液晶ディスプレイWUXGA(1920x1200)24インチを購入

ようやく大きめのディスプレイを購入。
置く場所を考えたら、24インチはちょっと邪魔でした。
でも、作業領域とか考えたらトレードオフなので何を取るかってやつですね。

081221_dsp.JPG
右のモニタはとりあえず何か表示させようと思っただけなので
タスクマネージャとか、通常は表示させているわけではないです。
DPPも日ごろはこのPCで現像してません。。。
(インターネットマシンですw)
ちなみに、現像ならNECのMultiSync 2490WUXiとか使っています。

パソコン向けの22/24インチのフルHD(1920x1080)のディスプレイなら
最近は色々なメーカーから低価格で発売されていて、かなり安く購入できるのですが、
あえてWUXGA(1920x1200)を購入した理由は、
フルHDソースを表示させてもコントロールパネル(再生ボタンとか)が表示できるからですね。
加えて選定理由のひとつにドット・バイ・ドットで表示可能というのもあります。
あと、1920x1080でいいなら、同じ部屋に42インチの液晶TVがあるので
DotByDot表示でHDMI接続すれば十分ですし。。。
昔に動画再生してみましたが、やっぱりPS3使ったほうが綺麗ですし、
アンプとかもつながっているのでサラウンド使えるのもあって、
パソコンで動画再生することは皆無です。

まだ、3日目なので、メリットは感じてないのですが、
以前よりも画面が大きくなって距離を置く必要があるのは確かですね。


いまは、EOS 5D markIIを買うか迷い中。
フルサイズ35mmの最新機種でフルHD動画を試してみたい。
一眼レフカメラ(静止画)としては、ヨドバシで実機を触ってみたところ、
ちょっとシャッター音とミラーショックが。。。
音は画に影響がないからいいですけど、想像以上に衝撃がありましたね。
おかげで買う気がダウンw
まぁ、ほとんどが三脚を使ったフィギュア撮影だから、
あまり関係ないと言えばないんですけどね。

posted by HINA at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

ヴァイスシュヴァルツ「なのはStrikerS」 布製プレイマット

ブシロードのトレーディングカードゲーム「ヴァイスシュヴァルツ」の
「なのはStrikerS」 布製プレイマット(カートン封入と同じもの)をGETしたのです。

081217_ws_nanoha.jpg
「なのはStrikerS」 布製プレイマット

布製プレイマットはカートン買いすればいいのですが、
さすがに定価ベースで10万円はキツイ!
ので、金銀キャンペーンでGETです。
ゲーム自体は、友人に(無理やり?)トライアルデッキを購入させて
対戦することはあるのですが、マットは使いませんねぇ。
ちなみに、友人は無難にペルソナ買ってましたけど。。。

対戦用マットと言えど、実用性よりデザイン重視!
なのはさんとフェイトさんのペアで、白黒のキャラクター構成。
そこに背景の色合いが濃淡が逆になってバランスがとれた
すてきなプレイマットだと思います。

ヴァイスシュヴァルツは、スリーブ付(初回生産のみ)のブースターBOXを買って、
初めて自分なりのデッキが組めるのですが、
4枚分をそろえるためには、3BOXぐらい購入しないと揃わないので
一か八かの大勝負デッキになってしまうような気がします。。。
もともと運要素は高めではあるのですけどねw
posted by HINA at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | トレカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする